ソリッドステートリレーキット

なんかはてなブログの記事書くときにIMEがうまく動かなくてキーボード改造した影響かと思って焦った。HTML編集とかプレビューとか画面切り替えてたらなおった。

 

掲題の件について。

akizukidenshi.com

買ったまんまだったので。ラズベリーパイから使おうと思ってたんだけどどうせだしESP8266で使おうかってことで組み立て。

 

問題点発覚

これトライアックのピッチあってないじゃん。え、なんでバリスタ二個入ってるの。

と思ったら、

※このキットは(K-00203)の基板を使用しています。その為、トライアックと基板は別々になります。

 まじでか。K-00203の方は2A耐圧なのでトライアックもピッチが違うのね。へいへい。

とりあえず穴をあけました。

 

完成

とりあえず穴を増やしてくっつけた。一応動作も確認できた。

f:id:SoranoHashibiro:20170212231214j:plain

 

一個余ったバリスタについて考察

大容量のトライアックだとサージが増えるとかあるのかな……。

そのために添付されているバリスタが増えている……?

2Aの家電ではバリスタ一個分のサージが出て、4Aの家電ではバリスタ二個分のサージが出るって考える方が普通か。トライアックが大電流用になっても電圧のスルーレートが変わるわけでもなさそうが気がする。そこらへん制御するならむしろゆっくりにするんじゃないのか。

別に4A使う予定ないし……なんなら1A使うかも怪しい。モーター系を使うわけでもないし……。というわけで一個で良しとする。今回は。

 

今後AC用のSSR買うとしたら

次回買う時があったらもう組む気が起きないので↓二個のうちどっちか。下のやつのほうがよさそう。抵抗一個つける必要はあるもののの、ゼロクロスを考慮してくれるらしいところと、モールドがまともなところがいい。っていうか学生の時に使ったやつだ下のやつ。ああ。

 

akizukidenshi.com

akizukidenshi.com

以上。

 

ESP-WROOM③ とりあえずLチカ

そういえば作業の参考の場所を埋め込み忘れてた。

今回もここを参考にさせていただきました。たぶんずっと参考にさせてもらいます。

deviceplus.jp

 

そういえばArduino IDE消しちゃってたので最新の1.8.1を入れた。

その後、上のサイトを参考に、

1. Arduino IDEを起動する

2. 「ファイル」-「環境設定」を開く

3. 「環境設定」の中にあるAdditional Boards Manager URLs:に下記のURLを入力

入力するURL:http://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json

でOKをクリック。

その後ツール→ボード→ボードマネージャでボードマネージャを開く。

ボードマネージャ開くとプラットフォームをダウンロードしてます的なことが流れた後に操作できるようになって、

esp8266って入れるとそれっぽいのが出てくる。

2.3.0が最新っぽいので選択したところダウンロードが始まった。

153,527kBとか結構重い。わりと時間かかる。25分ぐらい?うちのwifi環境のせいかな?

 

したら入ったので、シリアルポートをUSB-serialのにして、デバイスをGeneric-ESP8266-Moduleにして、あとは触らないでコピペプログラマ

void setup() {
pinMode(13, OUTPUT);
}
 
void loop() {
digitalWrite(13, HIGH);
delay(400);
digitalWrite(13, LOW);
delay(400);
}

無事Lチカ。

f:id:SoranoHashibiro:20170209022908j:plain

次はwi-fi越しに何かしよう。

 

 

 

 

 

ハルロック一巻

ハルロック1巻読みました。

ハルロック(1) (モーニングコミックス)

ハルロック(1) (モーニングコミックス)

 

電子工作ネタの漫画。これをなんていうジャンルと呼べばいいのかわからない。

電子工作モノというジャンルになるのか。

趣味系漫画かな。釣り漫画の電子工作版みたいな。

 

軽い内容で実現可能な範囲の電子工作ネタが豊富に出てくるんだけど、

「これ簡単そうだけど僕が作るには学習期間が大量に必要そう……」

という辛さをたくさん感じた。

Arduinoぐらい小学生でもつかえるよ的なあれにまた辛い気持ちになった。

 

でも工作のネタがたくさんあってよかったので2巻以降も読む。

 

以下ネタバレ。

続きを読む

ESP-WROOM② ピン取り付け

f:id:SoranoHashibiro:20170208000335j:plain
とりあえず5Vから3.3V出すところまで確認した。
以下を参考にさせていただいてピン設定。
deviceplus.jp

モード GPIO15 GPIO2 GPIO0
書き込みモード(UART Download Mode) Low High Low
実行モード(Flash Boot Mode) Low High High
SDブートモード(SD-Card Boot Mode) High Low Low

arduinoを書き込むピン設定(一番上)にするとこまでやったので次はarduinoIDEにESP-WROOMを追加して動作確認する。

ESP-WROOM① 物の確認

いつまでも秋月袋に入れておくわけにも。

とりあえず進めておかないと進めなくなることが目に見える。

 

これまたiwathiさんに買ってきてもらったままだったので。

 

買ってもらっていたものを確認しました。

 

wifi-arduino?              ESP-WROOM-02

3端子レギュレータ TA48M033F

USB-Serial                 FDT231X

f:id:SoranoHashibiro:20170207021953j:plain

これFDT231Xの3.3VOUT使えば3端子レギュレータいらないんじゃねぇの

って勘ぐってしまったけど定格50mAなのね。ぐぬぬ

どっちにしても単体で使うときには5Vから3.3Vを取り出したくなるから必要か。

そしてESP-WROOM-02は平均80mAということなので使えないのか。

 

一方でFDT231Xの5VOUTは定格350mA、USBバスとポリスイッチでつなげてあるだけとのことなので、安心してUSBバス電源の変わりとして使えるのね。ちょっと便利。

 

今週の平日ではんだ付けまではしたいところ。

今週中にwifi越しにhello,Worldぐらいしたい。難しいかな。

arduinoを書き込むところまでは行こう。

新しく始めます。机の上掃除しました。

新しく始めます。

元からやってた読書ブログと合わせるのとIDによる個人特定を少しでも軽減させるための何かです。

あと心機一転とか。

 

というわけで掲題の件について、以下。

背景

知り合いのiwathiさんが以下の記事を書いていました。

iwathi3.hatenablog.com

素敵記事すぎか。目次なんて論文とか報告書でしか使わないものだと思っていました。

自分の机の上をみたらひどい有様だったのでどうにかしてみました。机の上についてブログ書くって宣言してからもう三週間ぐらい立ってた。

 

「何も作っていません、私はtwitterしかやることがないつまらない人間です」という感じのあるひどくつまらない状態

 

f:id:SoranoHashibiro:20170207022008j:plain

 

ひどくつまらない有様。黒すぎて大体のものがどうなっているのかわからない。地味にケーブルがごちゃごちゃしている。

レッツノートは閉じて棚に入れてあるためディスプレイが一枚無駄になっている。閉じてあるので仕方なく外付けキーボードとマウスを使っている。

ラズベリーパイは蓋を閉じてあるせいでもう遊び方がわからない。

ノートは白紙。おまけに写真の参考に普段twitterしか開かないディスプレイでiwathiのブログが開いてある。

参考書ぐらい開いておこうかと思ったけど「そもそも僕勉強しなかったわ」って気づいたので辞めた。

 

もうつまらない人間は辞めたい。

 

「ずっと何かを作り続けていたいです。私の趣味はものづくりであり、twitterは情報交換のために使う程度です。」という感じのある完璧な状態

f:id:SoranoHashibiro:20170207021956j:plain

そしてこの完璧な状態である。

まずノートパソコンのディスプレイが見えるため、非常に大量の情報を一気に見ることができる。

しかもノートパソコンのキーボードとタッチパッドがあるため外付けキーボードとマウスという余計な道具を机上に置く必要がなく、非常に有意義にスペースを活用できている。ビールを飲み干したまま置いておくことだって可能だ。

 

スピーカーも黒くてよくわかんない箱っぽいなにかじゃなくて見たらすぐにステレオスピーカーだとわかるおしゃれ仕様。低音が全く鳴らないため近所への迷惑を気にせずに音楽を聴くことができる。バスパワー仕様のためUSBの電源ラインのノイズを身をもって感じることも可能だ。

 

一見作業とは関係なく見えるカルピスとラー油、しかしこれが技術者には必要。

頭脳労働による疲労にはカルピス原液を、眠くなってきたらラー油を飲むことで不眠不休での作業を可能とする。

乳酸菌とカプサイシンの力でいつだって1200万パワーだ。

 

当然、プロトタイピングの要となるブレッドボードは常に机の上にあるし、ラズパイもGPIOピンへのアクセスの為、上のお口を大きく開きっぱなしだ。

「これ秋月で買ったやつですよね」感のあふれる積みがちな電子デバイスの袋も机の上にちゃんとおいてあるし、いつでも何かを分解できるようにドライバセットやペンチが机の上に常に置いてある。

もはや技術者の鏡といえる。

 

うつ病になったらチロシンが飲める。

 

はんだ付けするスペースがないという問題点について

ゆゆしき事態。

机の上を完璧に使用してしまったため、はんだ付けをするスペースがなくなってしまった。

私は技術者なのではんだ付けをしないと一か月で死んでしまう。やばい。

 

しかしリビングではんだ付けとはいかがなものだろう。

有鉛はんだの煙は当然有害だ。しかも一度吸ったら一生肺の中に残り続ける。吸い続けていたら病気になってしまう。おそらく三日で死ぬ。やばい。

 

でも、換気扇があればそんなことは考えなくていい。

 

 

f:id:SoranoHashibiro:20170207021923j:plain

なのでキッチンでやることにした。

 

 まとめ

ネタとして、掃除の前後を逆にして書いてみたけど、書けば書くほど

「これ別に掃除しなくてよかったのでは……?」

という気持ちが湧き上がってしまい辛かった。

カルピスやラー油がなくなったおかげで精神ではない方の衛生上の懸念がなくなったのはいいことだと思う。

でも、キッチンでのはんだ付けは今後も続ける。

 

今回はとりあえず見た目だけでも対抗するために

はてなブログの目次のデザインを少しカスタマイズしたよ - ボム君.com

を参考にさせていただいて目次と見出しを数字にしてみた。

でも、そもそも目次が必要な内容を書かないと思うし、

「私~こういうのデザインとか気にしないで書く派なんですよ~あくまで忘備録なんで~」

とかそういうスタイルのほうが楽そうなので今回しか使わないと思う。多分。

⇒そんななげぇの書かないわって思って数字はやめた(2017/05/07) 目次もやめようかなぁ。

 

iwathiに買ってもらったやつで遊ぶ内容を考えないと。